最近AIを毎日使うようになってきた。
周りでも使っているという話はよく聞くようになってきている。
確実にAIの活用が進んでいるし、制度も上がってきているように感じる。
最近の活用例
株の情報の収集
株の情報のリスト化
youtubeのアイディア出し
名言探し
など。
ホント知りたいことを入力していると瞬時にたくさんの項目を出してくれて便利だ。
しかし、情報の真偽が怪しいものもちらほらある。
たくさんの項目あるうちの一部が間違っているというような感じで非常にわかりずらい。
しかもその前後がしっかりとつながっているので
知っている情報でなければ簡単に騙されてしまう。
ある人は
『嘘を嘘と見抜けない人は使うのは難しい』
と言っていた。
ホントそう思う。
あの掲示板では人が書いているので、
そういうものを見抜きながらお宝な情報なども眠っていた。
しかし
このAIはいろいろなところから調べて推論した結果、答えがこれです!
と答えているので、うそをついているわけではなく間違った情報から
引っ張ってきた情報を答えとして出てくるので見抜くのが大変だ。
なのでファクトチェックを必ずするようにしている。
ファクトチェックもネットで行うので、その情報の真偽を判断していかなければならない。
AIが普及するといろいろなことが無くなるともいわれている。
そういった未来は近いようで遠いかもしれない。
また、ネットが普及してからネットでなんでも調べられる時代でも
金融リテラシーにはばらつきがある。
有名な人が話している情報は信じられやすく、聞きやすい。
youtubeで動画で情報を取るという人も多い。
AIが普及してもその情報を信じられるか?
そうなってくると、これからはマイクロインフルエンサーの時代だなと感じる。
この人なら正しい話をしている。この人の情報は信じられる。
そう考えると今会社でどれだけ頑張って働くか?
よりも個人での信用力、発信力大事になってくるように感じる。
FIREめざしながら発信し続ける。
それが正解な時代になってきているかもしれない!!