CFPの資格持ってます!頑張りました!
え……何ですかそれ?
CFPという資格があることをあなたはご存じですか?
聞いたことが無いな……という方がほとんどだと思います。
CFPとはファイナンシャルプランナー(FP)の資格の一つです。
世界が認めるプロフェッショナルFPの証
日本FP協会が資格認定する「FPの頂点」ともいえる資格
引用:日本FP協会
CFPはファイナンシャルプランナーの頂点とも言うべき資格ですが、認知度がかなり低いです。
頑張って取得したけど認知度低いので説明(PR)していきます。
そもそもファイナンシャルプランナーとは
ファイナンシャルプランナー(FP)って聞いたことあるし、なんとなくイメージはあります!
FPとは、一人ひとりの将来の夢や目標に対して、お金の面で様々な悩みをサポートし、その解決策をアドバイスする専門家です。個々人や家族のライフプラン(人生設計)に基づく将来の収支の見通しを立て、最適な資産設計・資金計画を提案、アドバイスを行い、その実行をサポートします。そのため、FPはお金の面から家計の改善を図る「家計のホームドクター®」とも呼ばれています。
引用:日本FP協会
これからの人生お金の面で大丈夫かをサポートする人!
FPの資格の種類
FPの資格にはいくつか種類があります。
FP技能検定
1級、2級、3級の等級があります。
FP資格
AFP,CFPがあります。
- AFPは2級ファイナンシャルプランニング技能士の資格が無いと受けることができません。
- CFPの試験は取得すると1級ファイナンシャルプランニング技能士の学科の試験が免除されます。
CFPの資格取得するとFP技能検定1級の学科が免除されるので、1級よりもちょっと上かなというイメージです。
CFPとは
CFPは世界で認められたプロフェッショナルFPの証
CFP®資格は、北米、アジア、ヨーロッパ、オセアニアを中心に世界25カ国・地域(2022年3月現在)で導入されている、「世界が認めるプロフェッショナルFPの証」で、FPの頂点とも言えるものです。原則として一国一組織により資格認定が行われており、日本においては日本FP協会が認定しています。
引用:日本FP協会
AFPとCFPの資格取得者
AFP | 162,998人 |
CFP | 24,636人 |
CFPの資格取得者はAFP取得者の約1/7人しかいません。
ちなみに資格の難易度に違いがありますが、税理士は79,889人(2022年6月)社労士は44,354人(2021年)となっており、高難易度の資格の所有者よりも少ない人数しかいないのでなかなか取得している人が少ないレアな資格になっています。
CFPを取得するには?
- 資格審査試験に合格する。(資格審査試験を受ける条件があります)
- 資格合格後のエントリー研修を受講し、修了する。
- 3年間の実務経験を有する。
- FP協会が定める会員倫理規程等諸規程を順守する旨の誓約を行う。
①資格審査試験
毎年2回(6月と11月)に試験があります。
- 金融資産運用設計
- 不動産運用設計
- ライフプランニング・リタイアメントプランニング
- リスクと保険
- タックスプランニング
- 相続・事業承継設計
合計6つの試験を合格すると資格を取得することができます。
試験を受けるためにも条件があります。下記どちらか一方
- AFP認定者であること
- 所定の大学院で単位を取得すること
1つの試験は120分で50問。すべて4択問題です。
4択問題なら何とかなりそうじゃない?
それが…かなり難しいのです。
120分÷50問=1問あたり2.4分で解く必要があります。
しかしながら中には問題文がA4サイズの用紙2,3ページにわたって書いてあり、たくさんの文面を読み解き、読み込んだ上で計算を行わなければならない。そこまでの長文の問題文に対して問題が3,4問だったりと時間配分も重要になってくる試験です。
問題用紙は冊子となっていて50ページ前後もあります。
また、計算問題の4択には間違いやすい計算過程を1つ計算間違いをして出た数字とピッタリ数字が合うように作られているので、計算が間違っていることに選択肢から気づきづらく、しっかりと覚えてないと点が取れないようになっています。
かなり苦戦しました……。
一方で試験はまとめてすべての試験を連続で行い合格しなければならないわけでは無いので、1科目ずつ着実に合格していくことも可能です。
(試験は年2回、全部で6科目なので1科目ずつ落とさずに行っても3年はかかります。)
②資格合格後のエントリー研修
ファイナンシャルプランナーの仕事を行っていく上で、相談業務をどのように行ったら良いかをe-learningで学びます。個客本位で相談を受けること、顧客本位で相談を受ける為にどのようなことを心がければ良いかを座学とケーススタディーとで学びます。
この動画研修の内容が結構しっかりしていてすごく参考になりました。
③実務経験3年
金融機関での顧客対応、一般企業などの福利厚生関連業務、金融経済教育など、該当する業務はさまざまあります。その中での実務経験を3年以上積んでいることが資格認定の要件となります。
実務経験がない場合は研修を受けて実務経験とすることも可能です。
AFP所持して今までにFP相談を5年以上受けていた経験、セミナー講師の経験があるのでこちらは問題ありませんでした!
④FP協会が定める会員倫理規程等諸規程を順守する旨の誓約を行う。
倫理規定の第一条に
『顧客の利益を最大限に追及しなければならない』
というものがあります。
FPの試験やCFP試験合格後のエントリー研修で感じることはFP協会ではFPは顧客本位であることが大切という思いが強いということです。
CFPになるための最後の項目にも『会員倫理規定朗諸規定を順守することの誓約を行うこと』という項目があり、FPは顧客本位でなければならないということが求められています。
CFPは顧客本位で話をするのでお気軽に相談ください!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
CFPの資格を取得するのは結構大変です。
試験は時間との闘いなのでしっかりと覚えて身についていなければ回答することが難しいです。
実務では目の前にいる顧客からの質問に瞬時にこたえなければならないのでその訓練でもあるのかなと感じました。試験の問題自体もかなり網羅的に覚えなければ回答できません。
また、試験や研修を通して顧客本位で相談することということをしっかりと身に染みています。
CFPを取得することによってお金の相談に対して幅広い知識と顧客本位で相談するという考えがしっかりと備わっています。
顧客本位で話をするのでお気軽に相談ください!