【FIREについて】

新しいFIREの考え方

アメリカの掲示板『reddit』のFIREのスレッドをみていると・・・。
(英語は読めないので翻訳して見ている、いい時代になったもんだ)
新しいFIREのカタチ(言葉)が書かれてた。

『FINE』

ん?
よくよく読んでみると

Financial Independence Next Endeavor.
の略語らしい。

通常はFIREは経済的自由になって、早期にリタイアする。
早期リタイアはイメージとして仕事をしない。ゆったり自分のやりたい楽しみを行う。

みたいな感じだ。

完全に働かないのではなくてやりたい仕事をちょっとするバリスタFIREなるものもある。

バリスタFIRE

経済的自由にほぼなっているが、
生活費の一部を緩い仕事で稼ぐFIREスタイル。
アメリカでのFIREムーブメントの時に産まれた言葉
喫茶店のバリスタは比較的軽めの労働。
そう言ったことをちょっとしながら自由に生きるスタイル

またサイドFIREなどもある

サイドFIRE

こちらも資産収入だけでなく、
サイド(副業)的なものをしながら生活していくスタイル。
何もしないと飽きるし、少し収入あった方が安定して自立できるスタイル

というもので基本はやりたいことをやりながら仕事はしない、
もしくはちょっとするくらいな感じ

このFINEという考え方は

Next Endeavor.

次の取り組みをするために経済的自由を目指すことだ。
これをやりたいから経済的に自由になるのだ!!

と強い意志が感じられる。

それこそ私は昔ボルダリングが趣味で極めたいと思っていた。
極めるためにはトレーニングの時間、登る時間、いろいろな場所へ行くためのお金
などが必要だ。

そういったことをやりたいために経済的自由を目指す。

実に夢のある話だ。

たまに自分のやりたいこと100%で突っ走っている人がいる。
そんな人生歩んでみたいなと思うと同時にそれ以外のことは大丈夫なのか?
と少し心配になることもある。

しかし、この考えではやりたいことをやるために経済的自由を目指す。
経済的自由になればお金のこと、その他のこと気にせずやりたいことに全力投球できる。

これはとても良い考えだと思った。

しかし私は年齢が上がっているので今からボルダリング極めることは難しい。
経済的自由が先か、やりたいこと突っ走って成果出してそれを仕事に生かすのか?

どちらが幸せかはわからない。

でもやりたいことに専念する。そんな生き方していきたい!

今日が人生で一番若い日。まだまだ遅くない