【FIREについて】

子育て世代こそFIREしよう!

FIREは独身の人が目指すべきだ。
独身だから目指せるのだ。
そう思っていませんか?

けれども私は子供がいる家庭こそ!
FIREを目指すべき!!

を推奨していきたい。

私は子供が0歳の時に妻を亡くし、シングルファーザーとなった。
当時からイクメンとかいう言葉はあった。
わりと子育て積極的に手伝っている。
つもりだった、、、。
実際に自分が面倒を見るとなると1秒たりとも気が抜けない感覚。
あぁ世の中のママさんはこういう気持ちなのか、、、。
今まで育児積極的にやってきたというのはただの思い上がりだと知った。
しかし生きてくために仕事をしていかなきゃいけない。

それに子供が成長してきたら、仕事も育児も頑張るかっこいいパパと思ってもらいたい。
頑張ってる姿を背中で語りたい!

と思っていた。

しかし、ブラック企業だったため、仕事の時間は長く、土日も休みが取れない日々。
仕事を全力でこなし、1分1秒でも長く子供と一緒にいられるように頑張ってきた。
朝保育園に送っていき
仕事して、延長保育ギリギリで迎えにいき、
夜ご飯を食べ(実家暮らしで親に多分に手助けしてもらったのでなんとかなった)
お風呂に入れて寝かしつけ、その後夜中まで仕事をする。
寝かしつけで一緒に寝てしまったら夜中に起きて24:00〜27:00までの時間に
仕事をしてまた仮眠。

土日も朝からびっちり仕事のことも多い。
土曜朝7:00〜9:00まで子供と遊んで、仕事して夕方また公園行ったり、
日曜日の午後だけ奇跡的に仕事空いてその間に子供のやりたいことをしたり。

仕事も、育児も全力でやってきた。
しかしやはりもっと育児に時間を使いたかった、、、。
この想いは大きい。

今となっては1人でも十分に遊べるから親の手が離れている。
そうなる前にもっと一緒に遊べたら、もっと公園に行けたら、、、。
と何度もそう思う。

今じゃ子供と公園で走ろうと言っても体力が追いつかない。

よく言われることだけど、子供との時間は過ぎ去った時間はもう戻せない。
後悔しないためにも子供がいる家庭こそFIREを目指すべきだ!

FIREなんてまだ達成できないよーという人はお試しで仕事を辞めてしまっても良いと思う。

リンダグラットンさんのLIFESHIFTでは今や人生100年時代。
勉強して働いて退職

だけでなく

途中で勉強し直して再度勤めれば良い。
子供は早寝だし、長く寝る。
その間勉強して新たなスキルを身に付けるのもありなのではないか!?

自分はシングルファーザーで休みなく働いたけれど
5年間ほぼ給料は上がらず常に世間の平均給料以下。
FPとして人の家計相談してるけど、お客さんのだれよりも収入が低い。
ここまで身を粉にして働いて給料上がらないなら無理して働かずに子供と時間を作って、
その時にスキルを身につけてもっと給料、時間の融通つく仕事に
転職するのもアリだったのかも知れない。

まぁ、、上記の働き方に加えて睡眠時間削って頑張って
FP1級、CFPとっても給料は上がらなかったんだけどね、、。
この業界がちょっとよくない、、、。

子供とのかけがえのない時間を作るため、子供がいる家庭こそFIREを目指そう!

自分は再婚して、子供が産まれたから今度こそ間違えない!!
FIREする!!

UNDED♪