保険必要!
保険はいらない!
ネットではいろんな話をよく聞く。
ここでいう保険は生命保険だ。
もちろん
自動車保険
火災保険
個人賠償責任保険
は必須。
それ以外の生命保険。
これは悩む。
人はいつか必ず亡くなる。
しかし明日なのか50年後なのかは誰にもわからない。
もし亡くなる日がわかるなら、その前日に目一杯保険をかける。
しかしそんなことはわからないので悩むし色々な考えが生まれる。
生命保険は大きく分けると
・家族を守る死亡保障
・自分の病気の時に資産を守る医療保険
・お金を貯める、増やすことができる保険
とある。
生命保険と聞いてどんなイメージがあるでしょうか?
それは自分がもし万が一亡くなった場合、家族がお金に困らないようにするため
の死亡の保障。
これはとても大事だ。
家庭を持ったらまず最初に考えるべきだ。
とても大事だが、、、、
FIREする人には必要無い。
なぜならそもそもが資産からの収入で生活しているから。
働いて収入を得ている場合、亡くなって働き手がいなくなり収入が途絶えて家族が困る。
しかしFIREしている人はそもそも働かなくてもお金が入る仕組みができている(はず)
なので必要ない。
少し働くサイドFIREの人もガッツリ働くのでなく資産収入がメインで
少し働くので万が一の時は配偶者が少しだけ働けばなんとかなる。
子供いる家庭なら遺族年金もある。
なのでFIRE民は死亡の保障、家族への備えは必要無い。
次に思い浮かぶのは病気の時の保険。
入院したら一日5000円とかお金が出る保険。
長期の入院したらお金が困るので助かる。
これもいつ入院するかわからない。
どれくらい入院するかわからない。
なので心配であった方が良い。
ここに関しては必要かどうかはすごく悩ましいところ。
特に医療保険は長期で入院してお金が困ってしまわないように入るもの。
なのでどちらかと言えば資産が少ない人ほど入った方が良いかもしれない。
FIREできるほどの人なら資産はある程度あるので
入院が長くなってもそこそこは耐えられる。
一方、FIREは収入がないし傷病手当金
(会社員で働いているうちに長い休養した場合、最長1年半収入の2/3もらうことができる)
も無いので長期の入院はダイレクトに資産減少に影響する。
なので必要無いと言えばいらないが、
あったらあったで安心。しかしFIREはなるべく生活コストを下げて行った方が良いし、、、
と悩ましい。
しかし考えて欲しい。
入院したら1日5,000円出る保険、
1ヶ月の支払いは2,000円くらい。(年齢性別にもよる)
年間で24,000円
10年間で24万円
30年間で72万円
50年間で120万円。
1日の入院では5,000円お金が出る。
それなら割り算して1,200,000円÷5,000円=240日。
50年間で240日入院しないと払った分以上に受け取ることができない。
今病院での平均入院日数は13日くらい。
そうすると50年間で18回以上入院しなければ元は取れない。
(保険で元を取るとか取らないとかという考え方自体どうかというのもありますが、、)
そう考えると医療保険って無駄な保険じゃ無いか?って思われる風潮ある。
あと、保険は入ってすぐに入院してもおかねが出る。
先ほどのもとが取れるか問題考える時に、
50年後の結果論としてもとがとれるか取れないかと考えてしまうが、
それはあくまでも結果論。
途中ですぐに重たい病気になってしまった場合は
そこまでお金を貯め切る前に必要になってくる。
なので保険は大事という考えがある。
しかしこれもFIREをするくらいの人は資産があるからいらないのでは、、?
まぁ、個人的にはがんの保険はあってもいいと思う。
2人に1人の人が癌になると言われている。
データを見ると男の方は2/3くらいだ、、、。
年々がんの早期発見も早まっている。
今は見つかったら即手遅れな病気では無い。
診断されたらお金が出るがん保険。
早期発見が早まれば早期発見で見つかりお金が出て、早期発見なので長生きして、、、。
って感じなのでこれはあったら良いかと思う。
最後にお金の貯まる保険。
これもFIREする人は自分で投資しているので必要無いのかなと思う。
お金の貯まる保険より投資した方がお金が増える。
そう考えるとあまり必要無いかもしれない。
しかし、変額保険。
これはあっても良いかもしれない。
変額保険は保険と投資がセットになった商品。
戻ってくるお金の率は運用成果で決める。
でも死亡の保障がついているのでその保障分コストがかかり、
増える率が下がる。
しかし!!
保険なので3大疾病とかになったら以降のお金払わずに
保険会社が投資してくれるという保険料免除特約あるがある。
なので長期で投資を考えていく場合、
一部この保険にしていれば途中で病気になってもしっかりとお金貯めていくことができる。
また、一時払いの外貨の保険もいいと思う。
最近だと入れたお金の4.0〜4,5%お金が戻ってくるという仕組みだ。
これは元は債券でうんようしてると言う話。
それなら債券買えばいいじゃんと言うふうになるが、
債券だと配当に20.315%税金がかかる。
しかし、この保険なら受け取った金額が雑所得として受け取ることが
できるので税金がかからない可能性もあるので良い。
まとめると
FIRE後は資産があるから保険は基本的にいらない。
しかしがん保険
一部お金が貯まる保険は加入はアリかもしれない。

よーく考えよーお金は大事だよ!