FIRE【考え・想い】

FIREするなら先読みが大切

今日は仕事で決起集会で帰りが遅くなる日。a
家族にはもちろん伝えて、段取りもして来た。

しかしながら、、、

ブログを書くことについては段取りできていなかったので帰って来て書いている。
前々からこの日は遅いと分かっていた。
それなら事前にブログを書いておき、予約配信すればよかったし、
朝早く起きているからその時にすればよかった。
昼休憩中に書いてもいい。

事前準備は大切だ。

先を見通して、対処する。
これは人生でも同じ。

家族でFIREを目指すなら子供の教育費のことを考えておくべきだし、
FIRE生活でもこうなったらこう対処するという
計画が崩れても続けられる体制を考えなければならない。

奨学金は借りよう! FIRE目指す人もそうでない人も家庭持ちの場合一番考えるべき点。 『大学費用』 私立大学、一人暮らしの場合4年間で平均10...

想定していた以上に支出が増えたら?
病気で療養することになったら?
子供がもう1人増えたら?
2人増えたら?
今やっている副業などの収入源がなくなるかもしれない。
投資でも大不況がきた場合は?
物価が思った以上に上がってしまったら、、、?

ざっと思いついただけでもこれだけの変動要因が思いつく。

マインドマップに落とし込み全て対策方法をしっかりと策定しておく。
それを指針としていけるように先を見通して考えておくこと大切だ。
(まだマインドマップ作れてないから今度時間をかけて作ってみるそしてまた報告する!)

でも逆にいろいろ不安になりすぎてFIREできない!と言うようなことにならないようにしていきたい。

FIREあるあるの『もう1年症候群。』
もうちょっと資産を増やしてから、あと1年働いたら、、、
とならないようにどうしたらFIREするというFIRE達成要因も先に考えておくこと大切だ。

見聞色の覇気!