【FIREについて】

飼いならされすぎていないか!?

FIREした方からの話で

『平日に遊びに行ける!平日は大体空いているから良い』

って話を聞く。
普通の会社員の人は平日月曜から金曜まで働き土日が休みだ。
(私は土日も仕事のこと多いが、、、。)

そうなると必然的に土日に遊びに行ったりするとどこも混んでいる、
旅行の代金も高い、ホテルも混んでいる。

なので平日に遊びに行ければホテルも安い、旅費も安くなる、空いているので
思う存分遊ぶことができる。

なんて幸せなのか!!

と思ったりもしていた。
しかし本日子供たちを連れて公園へ遊びに行った。

いつも行く公園とは違い少し離れた場所の大きな公園に初めて行った。
公園自体も大きく、駐車場も第三駐車場まである。
午後から行ったので当然のごとく混んでいる。

駐車場もたくさんあるけれどほとんどいっぱい。かなり遠いところなら空いている。

しかし子供たち引き連れていったり荷物を車に置いたりとってきたりすることを考えると
なるべく近くの駐車場に止めたい。

ぐるぐる回りながら空くのを少し待ち駐車できた。

公園も当然混んでいる。人がたくさんいて遊具も順番待ちのものもある。
メインの大きな滑り台は一番並んでいてすぐには滑れない。
やはり土日に人気のスポットへ出かけると
人、人、人。
待ち、待ち、待ち。

これが平日だったら全部の遊具を独り占めだ!
やりたいことをやりほうだい!
と思い想像を巡らせてみる。

すると、こんなに大きな公園、大きな遊具で人がいない。
子供たちは好きなだけ遊ぶことはできるが、なんか物寂しく感じる。
今日行った公園は山の中の公園なので人がいないとちょっと怖いまである。

人が多くて混雑しているとそれなりに不便を感じることが多い。
しかし人がいる賑わい。
それはそれでみんなが楽しんでいる雰囲気だけでも楽しい

幸せがここにはあると感じるのではないか?

と感じた。

うーん。
人がいない時に遊べるそれって本当に幸せなことなのか?わからなくなってきたぞ。

と思った。

しかし、その人が多くいるからなんとなく幸せを感じるってところ。
いままでそれが当たり前で、休みの時はいつもそういう状態だから
人が多いと幸せを感じると刷り込まれすぎてしまっているのではないか?

社会に、この平日働き土日に休むという会社に
飼いならされすぎて思考が止まってしまっているのかもしれない。

平日に遊びに行ったりあまりしたことが無いのに勝手に今の状況が幸せと錯覚してしまう。

人は変わりたくない生き物みたいな話をよく聞く。

FIREして平日遊びに行けるようになって、
それでどう思うか体験してみなければわからない。
体験しないうちにデメリットだと感じて行動しないのは良くない。

もし仮に平日遊びに行って寂しいと感じたなら、
FIREしても土日に遊ぶルーティンにすればいいだけ。

まぁそもそも子供も平日学校だから必然的に土日に遊ぶことになるんだろうなー

どっちだろう泣きたくなる場所は。二つ丸を付けてちょっぴり大人になりたい。