おめでとう!おめでとう!おめでとう!
3人目の子供が産まれたときにいろんな人から祝福され、こんな言葉をいただいた。
『子供も産まれたし今まで以上に仕事頑張らなきゃね!!』
ざわ・・・
ざわ・・・
えっ?
なんか違う。
私は子供が0歳の時にシングルファーザーとなった。
幸い実家に住まわせてもらって、親の手助けも大いにあったため仕事にも専念しつつ子育てすることができた。
仕事量が多い会社。土日もなく働かないと到底こなせない。
本当は子供との時間を作りたいのに泣く泣く仕事をしていた。
子供を寝かしつけてから仕事を夜中(朝)までこなしたり、仕事と仕事の合間の数時間を目いっぱい子供の時間にあてながらなんとかこなしてきた。
子供との時間が何より大切だと思っているのに、子供を育てるために稼がなきゃと仕事を頑張っていた。
その後再婚して子供が産まれてきてくれた。
上の子の時に
子供との時間が欲しい
子供をしっかり見ててあげたい
子供を十分に教育してあげたい
子供にいろいろ体験させてあげたい
と思い続けていた。
子供ができたら仕事を頑張るではなく、仕事よりも子供と一緒にいてあげることが大切ではないか!?
仕事なんてしてる場合じゃない。
子供と向き合ってあげたい。
もう後悔しない。
頑張るのは仕事ではない、子供との時間を作ること。
子供と一緒にいる時間を最大限作るためにFIRE目指すことに注力することを
優先することが一番だ。
『子供が産まれたから仕事頑張らなきゃね』
ではない
『子供が産まれたから仕事なんかしてる場合じゃない』
俺は世間一般の考えを捨てるぞ!ジョジョー