今日子供たちが実家に帰って遊びに行っていたので、
夫婦2人いつもは子供が食べたいもの優先でご飯を食べていたが、
2人なら大人が食べたいものを食べようと言う話となりご飯を食べに行った。
とんかつを食べに行ったのだが、普通のとんかつヒレカツ極上ロースとランクがあった。
こういった選択肢がある時どうしても1番上のメニューを選ぶことができない。
体に身に付いてしまった貧乏性、節約癖だ。
FIREをした人達と話をしていた時に、FIREをした人、目指している人、
この中にはお金を使いすぎてしまってお金がなくなってしまう。
そんな人たちはいないよねと言うお話だった。
確かにそうかもしれないなぁ位にしか思っていなかったが。
今日の事例を見てもはっきりした。
お金を使うことに対して、もともと節約する癖がついてしまっているのだ。
クーポンは必ず使うし、ポイントはどこで貯めたらいいか
どう貯めたらいいか考えるし、ポイントカードを忘れてきたらかなりショックに感じる。
もうそれが基本となってしまっている。
FIREは生活費を削減して、その分投資に回り資産を作り、資産からの得たお金で生活する。
節約できれば投資は増えるし、生活費が少なければ資産から取り崩すお金が少なくて済む。
なので、どうしや資産を作ることが大事だが、
それ以上に節約使いすぎないと言うことが基本になっている大切だ。
今回のようにどうしてもお金を無駄に使うと言うことに抵抗がある。
それは貧乏性という言葉もあるが、同じようにFIREにとっては良い癖なんだなと感じる。
また基本お金が使うお金を使わない使えない性分と言う人たちなので、
FIREした人もFIRE目前の人たちはわざと
お金を使うような習慣を作ろうと思っているそうだ。
副業で得たお金は使ってしまうようにしているとかだ。
節約はとても大切だが、使うことも確かに大切。
自分も新しいことを始めるときにお金がかかったりするから、
なんとなく抵抗があり始められないこともいくつかあった。
しかし配当金で余裕があるのだから、
気にせず使おうと決めてから人生好転してきたようにも感じる。
FIREのコミュニティーも月額がかかるが、入ったおかげで一歩進めた気がする。
AdobeのPhotoshopやプレミアプロも毎月多額のお金がかかるが、
これも入ったおかげでYouTube始めることができた。
お金を使って行動していく。そうすると次の展開新しい道が開けることもある。
お金を節約すると言う事はとても大切だが、
お金を節約すると言うところが基本が身に付いているのなら無駄に使うのではなく、
生きたお金の使い方を考え使っていく。
そういったことも大切なんじゃないかと感じた。
ラストエリクサー!