【FIREについて】

FIREすると失うもの

今日は元同僚と久しぶりに会ってランチしながら情報交換。
この同僚は一時一緒に働いていたけれど今は別々の会社で同業として
働いている。

同じ業界の別会社。
そっちの会社はどう?
働き方や収入はどう?
うちの会社のメンバーは今こんな状況だよと話が弾む。

同業なので、あの商品は良いよ!こんな話し方で説明してるよ!と
仕事についてもいろいろと話が出る。

仕事は嫌だなーと思うことが多いけれど
こういった仲の人とは仕事の話でもついつい熱がはいったり、盛り上がったりする。

このほかにも同じような同業で別会社の人とのつながりがあったり、
たまに連絡しあったり励ましあったり。

FIREして仕事をしないとなるとこういったつながりとかも無くなっってしまう。

それって実はデメリットではないのか?

と思ったりもする。

しかし、今FIRE前だけどFIREコミュニティに属させてもらっている。
するとFIREしている人同士、FIRE目指している人同士同じような悩みや楽しみ、あるあるネタがある。

仕事をしていなければ、
会社で働いていなければ
そこに属している界隈での話の盛り上がりがない。
と、つながりが著しくなくなると思っていた。

しかしなんてことはないFIREしたらFIREしたで新たなつながりが生まれてくる。

よく、
『手放すと新たに持てるものが増えるのでまず手放しなさい。』

みたいな名言あるけれど本当にそれは正しいのかもしれない。
社会とのつながりやそういった仕事をしているからのコミュニティが捨てられない、
だからFIREに躊躇してしまう。
そんな話があるが、実際のところは手放した分新たな関係ができてくるのかもしれない。

そういえば。
他の会社を辞めて独立していった同僚も新たな出会いが生まれて楽しいよって
言ってたなぁ・・

些細なことに臆せずFIRE目指す!

カカッ!