【FIREについて】

大切にしたいものを見極めることが大切

飛び石連休で今日も休みだ!
30代の時はこういった祝日は大抵仕事を入れてしまっていた。
なので連続で休み!ということはあまりなかった。

基本的には仕事着が数着、私服が1セットで十分だった。

若い頃はおしゃれしたいという気持ちがあったが、今はもうどうでも良い。
人からみすぼらしいと思われないくらいの最低限の格好になっていればそれでいい。
(寒がりなので防寒だけはちょっと考えたいが)

でも、この思考。FIREにとっては悪くない!

見栄えを気にするものにお金をかけていきたいと思うとお金がいくらあっても足りない。
1シーズンごとに2万円くらい服を買うとしたら2万円×4シーズンで年間8万円!
4%ルールの生活費の25倍で考えると
この費用を賄うために200万円もの貯蓄が必要になる!!

これはデカい!

200万円貯めるとなると人により1年〜数年かかってしまう。

それだけFIREが遠のいてしまう。

人により何が幸せかは異なる。
好きな服を来てオシャレしたい人はそれありきで考えることが必要だ。
生活のため、FIREのためそれを無理してしまうのは良くない。
それで達成したFIREは果たして幸せだと言えるのか!?

否!

そう思うと服が興味ない人間でよかったと思う。

また、
他にも車。

地方住みの私は車は必須。
地域がら?車が好きな人も多い地方だ。
けれども私は車、全く興味がない。

安い車や中古車で全然OK!
過去に中古で20万円の車に乗っていたりもしたし、それで十分だと思った。
(家族をのせるので軽自動車ではないようにしているが、、。)

これも良い車に乗りたい!と思っていたら全然話が変わってきた。
むしろFIREは目指せなかったと思う。

私は100万円以内の車を買う。
しかしこれが600万円だったら
500万円も差額がある!!

しかも10年で乗り換えと考えると
3回乗り換えると1500万円も差が出てしまう。
こうなるとFIREどころではなくなってきてしまう。

もちろん車好きを否定したいわけではないし、
好きな人はFIREよりも働いて良い車乗りたい!と思う人もいると思う。
FIREする!という意味では車にもまったく興味がない人間でよかったとつくづく思う。

しかし、、

唯一お金がかかること、旅行だけはたくさん行きたい!とおもっている。
旅行はmarriottカードで宿泊費、食費を抑えていきながら
子供達にいろいろな体験をさせてあげたいと思っている。

何が大事で幸せか?
何が必要なくて削減できるか?
人によって大きく違う。

しっかりと自分と向き合って、幸せを追求する。それがFIREだと思う。

幸せに全力コミットメント!